宣言(Declarations)
最終更新日: 2024/6/23 原文: https://docs.swift.org/swift-book/ReferenceManual/Declarations.html
型、演算子、変数、およびその他の名前と構造を紹介する。
_宣言_はプログラムに新しい名前または構文を導入します。例えば、関数とメソッド、変数と定数の導入や、列挙型、構造体、クラス、およびプロトコルの型の定義のために宣言を使用します。既存の名前付き型の動作を拡張したり、他の場所で宣言されているプログラムにシンボルをインポートするために宣言を使用できます。
Swift では、ほとんどの宣言は、宣言されているのと同時に実装または初期化されているという点で定義と同等です。一方で、プロトコルはメンバを実装していないため、ほとんどのプロトコルメンバは宣言だけです。便宜上、この区別は重要ではないため、_宣言_という用語は宣言と定義の両方をカバーします。
Grammar of a declaration:
declaration → import-declaration declaration → constant-declaration declaration → variable-declaration declaration → typealias-declaration declaration → function-declaration declaration → enum-declaration declaration → struct-declaration declaration → class-declaration declaration → actor-declaration declaration → protocol-declaration declaration → initializer-declaration declaration → deinitializer-declaration declaration → extension-declaration declaration → subscript-declaration declaration → macro-declaration declaration → operator-declaration declaration → precedence-group-declaration \
トップレベルコード(Top-Level Code)
Swift ソースファイルのトップレベルコードは、0 個以上の文、宣言、式で構成されています。デフォルトでは、ソースファイルのトップレベルで宣言されている変数、定数、およびその他の名前付き宣言は、同じモジュールの全てのソースファイル内のコードからアクセスできます。Access Control Levels(アクセス制御レベル)で説明されているように、宣言をアクセスレベル修飾子でマークすることで、このデフォルトの動作をオーバーライドできます。
トップレベルコードには 2 種類あります: トップレベル宣言と実行可能トップレベルコードです。トップレベル宣言は宣言のみで構成され、全ての Swift ソースファイルで許可されています。実行可能トップレベルコードには、宣言だけでなく、文と式が含まれており、プログラムのトップレベルのエントリポイントとしてのみ使用できます。
コードがファイルやモジュールに構成されている方法に関係なく、実行可能にするためにコンパイルした Swift のコードは、トップレベルのエントリポイントをマークする次の方法の内の 1 つを含めることができます: main
属性、NSApplicationMain
属性、UIApplicationMain
属性、main.swift
ファイル、またはトップレベルの実行可能コードを含むファイルです。
Grammar of a top-level declaration:
top-level-declaration → statements?
コードブロック(Code Blocks)
_コードブロック_は、文をグループ化するための様々な宣言および制御構造によって使用されます。形式は次のとおりです:
コードブロック内の statements には、宣言、式、およびその他の文が含まれており、ソースコード内の出現順に実行されます。
Grammar of a code block:
code-block →
{
statements?}
インポート宣言(Import Declaration)
_インポート宣言_を使用すると、現在のファイルの外部で宣言されているシンボルにアクセスできます。基本形式はモジュール全体をインポートします。import
キーワードとそれに続くモジュール名で構成されます:
シンボルのインポートをより細かく制限するために、インポート宣言には、モジュールまたはサブモジュール内で特定のサブモジュールまたは宣言を指定できます。この詳細な形式を使用する場合は、(それを宣言するモジュールではなく)インポートされたシンボルだけが現在のスコープで利用可能になります。
Grammar of an import declaration:
import-declaration → attributes?
import
import-kind? import-pathimport-kind →
typealias
|struct
|class
|enum
|protocol
|let
|var
|func
import-path → identifier | identifier.
import-path
定数宣言(Constant Declaration)
_定数宣言_では、プログラムに名前付きの定数値を導入します。定数宣言は let
キーワードを使用して宣言され、形式は次のとおりです。
定数宣言は、constant name と値を初期化する expression の間の不変の繋がりを定義します。定数の値は設定されたら変更できません。つまり、定数がクラスオブジェクトで初期化されている場合、オブジェクト自体を変更できますが、定数名とそれが参照するオブジェクトの間の繋がりは変更できません。
定数がグローバルスコープで宣言されている場合は、値を使って初期化する必要があります。関数またはメソッドのコンテキストに定数宣言があると、その値が初めて読み込まれる前に値が設定されることが確実な限り、後で初期化できます。コンパイラが定数の値が読み取られないことをわかっている場合、定数に値を絶対に設定する必要はありません。 この解析は確実な初期化と呼ばれます。 コンパイラは、読み込まれる前に確実に値が設定されていることを証明します。
この解析は明確な初期化と呼ばれる。 コンパイラは、値が読み込まれる前に確実に設定されていることを証明する。
注意: 確実な初期化は、 ドメイン知識が必要であることは証明できず、 条件式にまたがって状態を追跡する能力にも限界があります。 常に定数に値が設定されていると判断できても、 コンパイラがそれを証明できない場合は、 値を設定するコードパスを簡略化するか、 代わりに変数宣言を使用してください。
クラスまたは構造体宣言のコンテキストでの定数宣言は、_定数プロパティ_と見なされます。定数宣言は計算プロパティではないため、get または set を持ちません。
定数宣言の constant name がタプルの場合、タプル内の各項目の名前は、値を初期化する expression を通して対応する値にバインドされます。
この例では、firstNumber
は値 10
の名前付き定数で、secondNumber
は 42
の名前付き定数です。両方の定数は独立して使用できます。
型注釈(:type
)は、Type Inference(型推論)で説明されているように、constant name の型を推論できる場合は、省略可能です。
定数型プロパティを宣言するには、宣言に static
修飾子をマークします。クラスの定数型プロパティは常に暗黙的に final
です。サブクラスによるオーバーライドを許可または禁止するために、class
または final
修飾子をマークすることはできません。型プロパティは、Type Properties(型プロパティ)で説明されています。
定数の詳細およびそれらを使用するときのガイダンスについては、Constants and Variables(定数と変数)とStored Properties(格納プロパティ)を参照ください。
Grammar of a constant declaration:
constant-declaration → attributes? declaration-modifiers?
let
pattern-initializer-listpattern-initializer-list → pattern-initializer | pattern-initializer
,
pattern-initializer-list pattern-initializer → pattern initializer? initializer →=
expression
変数宣言(Variable Declaration)
_変数宣言_では、プログラムに名前付きの変数値を導入し、var
キーワードを使用して宣言されます。
変数宣言には、格納/計算変数や格納/計算プロパティ、格納変数オブザーバやプロパティオブザーバ、および静的変数プロパティなど、様々な種類の名前付きで可変な値を宣言する形式があります。適切な形式は、変数が宣言されているスコープと宣言する変数の種類によって異なります。
NOTE Protocol Property Declaration(プロトコルプロパティ宣言)で説明されているように、プロトコル宣言のコンテキストでプロパティを宣言することもできます。
Overriding(オーバーライド)で説明されているように、サブクラスのプロパティ宣言に override
修飾子をマークすることで、サブクラス内でプロパティをオーバーライドできます。
格納変数、格納可変プロパティ(Stored Variables and Stored Variable Properties)
次の形式は、格納変数や格納可変プロパティを宣言します。
この形式の変数宣言は、グローバルスコープ、関数のローカルスコープ、またはクラスまたは構造体宣言のコンテキストで定義できます。この形式の変数宣言が、グローバルスコープまたは関数のローカルスコープで宣言されている場合は、_格納変数_と呼ばれます。クラスまたは構造体宣言のコンテキストで宣言されている場合は、_格納可変プロパティ_と呼ばれます。
値を初期化する expression はプロトコル宣言に定義できませんが、他の全てのコンテキストで、値を初期化する expression は任意で可能す。つまり、値を初期化する expression が存在しない場合、変数宣言に明示的な型注釈(: type
)を含める必要があります。
定数宣言と同様に、変数宣言で初期化式を省略した場合、その変数は最初に読み込まれる前に値が設定されていなければなりません。 定数宣言も同様で、variable name がタプルの場合、タプル内の各項目の名前は、値を初期化する expression の対応する値にバインドされます。
それらの名前が示唆するように、格納変数または格納可変プロパティの値がメモリに格納されます。
計算変数、計算変数プロパティ(Computed Variables and Computed Properties)
次の形式は、計算変数または計算プロパティを宣言します。
この形式の変数宣言は、グローバルスコープ、関数のローカルスコープ、またはクラス、構造体、列挙型、または extension のコンテキストで定義できます。この形式の変数宣言がグローバルスコープまたは関数のローカルスコープで宣言されている場合は、_計算変数_と呼ばれます。クラス、構造体、または extension のコンテキストで宣言されている場合は、それは_計算プロパティ_と呼ばれます。
get は値を読み取るために使用され、set は値を書き込むために使用されます。set 句は省略可能で、get のみが必要な場合は、Read-Only Computed Properties(読み取り専用計算プロパティ)で説明されているように、両方の句を省略し、シンプルに要求された値を直接返すことができます。しかし、set 句を指定した場合は、get 句も提供する必要があります。
setter name とそれを囲む括弧は省略可能です。setter name を指定した場合は、set のパラメータ名として使用されます。setter name を指定しない場合は、Shorthand Setter Declaration(省略 set プロパティ宣言)で説明されているように、set へのデフォルトのパラメータ名は newValue
です。
格納変数や格納可変プロパティとは異なり、計算変数または計算プロパティの値はメモリに格納されません。
詳細や計算プロパティの例は、Computed Properties(計算プロパティ)を参照ください。
格納変数オブザーバとプロパティオブザーバ(Stored Variable Observers and Property Observers)
格納変数またはプロパティを willSet
や didSet
オブザーバと一緒に宣言することもできます。オブザーバで宣言された格納変数またはプロパティの形式は次のとおりです:
この形式の変数宣言は、グローバルスコープ、関数のローカルスコープ、またはクラスまたは構造体宣言のコンテキストで定義できます。この形式の変数宣言がグローバルスコープまたは関数のローカルスコープで宣言されている場合、オブザーバは_格納変数オブザーバ_と呼ばれます。クラスまたは構造体宣言のコンテキストで宣言されている場合、オブザーバは_プロパティオブザーバ_と呼ばれます。
任意の格納プロパティにプロパティオブザーバを追加できます。Overriding Property Observers(プロパティオブザーバのオーバーライド)で説明されているように、サブクラス内でプロパティをオーバーライドすることで、継承したプロパティ(格納または計算プロパティ)にプロパティオブサーバを追加することもできます。
値を初期化する expression は、クラスまたは構造体宣言のコンテキストでは省略可能ですが、他の場所では必須です。_型注釈_は、型が値を初期化する expression から推論できる場合は省略可能です。この式は、プロパティの値が初めて読まれるときに評価されます。プロパティの値を読み込む前にプロパティの初期値を上書きする場合、この式はプロパティに初めて書き込まれる前に評価されます。
willSet
および didSet
オブザーバは、変数またはプロパティの値が設定されるときに、その値を監視(そして適切に対応する)方法を提供します。変数またはプロパティが最初に初期化される場合は、オブザーバは呼び出されません。代わりに、それらは初期化以外で値が設定されている場合にのみ呼び出されます。
willSet
オブザーバは、変数またはプロパティの値が設定される直前に呼び出されます。新しい値が定数として willSet
オブザーバに渡されるため、 willSet
句の実装では変更できません。didSet
オブザーバは、新しい値が設定された直後に呼び出されます。willSet
オブザーバとは対照的に、それにアクセスする必要がある場合は、変数またはプロパティの古い値が didSet
オブザーバーに渡されます。つまり、自身の didSet
オブザーバ句内で変数またはプロパティに値を割り当てた場合、直前で設定して willSet
オブザーバに渡された値を置き換えます。
willSet
および didSet
句内の setter name とそれを囲む括弧は省略可能です。setter name を指定した場合は、willSet
と didSet
オブザーバのパラメータ名として使用されます。setter name を指定しない場合は、willSet
オブザーバのデフォルトのパラメータ名が newValue
で、didSet
オブザーバのデフォルトのパラメータ名は oldValue
です。
didSet
句は、willSet
句を指定した場合は省略可能です。同様に、didSet
句を指定するときは、willSet
句は省略可能です。
didSet
オブザーバの本文が古い値を参照する場合、get はオブザーバの前に呼び出され、古い値を使用できます。それ以外の場合は、スーパークラスの get を呼び出さずに新しい値が格納されます。下記の例は、スーパークラスで定義され、オブザーバを追加するためにそのサブクラスでオーバーライドされた計算プロパティを示しています:
より詳細な情報やプロパティオブザーバの使用方法の例は、Property Observers(プロパティオブザーバ)を参照ください。
型変数プロパティ(Type Variable Properties)
型変数プロパティを宣言するには、宣言を static
修飾子でマークします。サブクラスがスーパークラスの実装をオーバーライドできるようにするには、代わりに class
修飾子を使用して型計算プロパティを宣言することができます。型プロパティは、Type Properties(型プロパティ)で説明されています。
Grammar of a variable declaration:
variable-declaration → variable-declaration-head pattern-initializer-list variable-declaration → variable-declaration-head variable-name type-annotation code-block variable-declaration → variable-declaration-head variable-name type-annotation getter-setter-block variable-declaration → variable-declaration-head variable-name type-annotation getter-setter-keyword-block variable-declaration → variable-declaration-head variable-name initializer willSet-didSet-block variable-declaration → variable-declaration-head variable-name type-annotation initializer? willSet-didSet-block
variable-declaration-head → attributes? declaration-modifiers?
var
variable-name → identifiergetter-setter-block → code-block getter-setter-block →
{
getter-clause setter-clause?}
getter-setter-block →{
setter-clause getter-clause}
getter-clause → attributes? mutation-modifier?get
code-block setter-clause → attributes? mutation-modifier?set
setter-name? code-block setter-name →(
identifier)
getter-setter-keyword-block →
{
getter-keyword-clause setter-keyword-clause?}
getter-setter-keyword-block →{
setter-keyword-clause getter-keyword-clause}
getter-keyword-clause → attributes? mutation-modifier?get
setter-keyword-clause → attributes? mutation-modifier?set
willSet-didSet-block →
{
willSet-clause didSet-clause?}
willSet-didSet-block →{
didSet-clause willSet-clause?}
willSet-clause → attributes?willSet
setter-name? code-block didSet-clause → attributes?didSet
setter-name? code-block
タイプエイリアス宣言(Type Alias Declaration)
_タイプエイリアス宣言_では、既存の型に別名を導入します。タイプエイリアス宣言は、typealias
キーワードを使用して宣言され、形式は次のとおりです:
タイプエイリアスが宣言された後、プログラム内の既存の型の代わりに注釈された name を使用できます。existing type は、名前付き型または複合型にすることができます。タイプエイリアスは新しい型を作成しません。それらは単に名前が既存の型を参照することを可能にします。
タイプエイリアス宣言は、ジェネリックパラメータを使用して既存のジェネリック型に名前を付けることができます。そのタイプエイリアスは、既存の型のジェネリックパラメータの一部または全部を使って具象型を提供できます。例えば:
タイプエイリアスがジェネリックパラメータで宣言されると、それらのパラメータの制約は既存の型のジェネリックパラメータの制約と正確に一致する必要があります。例えば:
タイプエイリアスと既存の型は互換的に使用される可能性があるため、タイプエイリアスは追加のジェネリック制約を導入できません。
タイプエイリアスは、宣言から全てのジェネリックパラメータを省略することで、既存の型のジェネリックパラメータを流用できます。例えば、ここで宣言されている Diccionario
というタイプエイリアスは、Dictionary
と同じジェネリックパラメータと制約を持ちます。
プロトコル宣言の内部では、タイプエイリアスは頻繁に使用される型に短くて便利な名前を付けることができます。例えば:
このタイプエイリアスがないと、sum
関数は関連型を T.Element
ではなく T.Iterator.Element
として参照する必要があります。
Protocol Associated Type Declaration(プロトコル関連型宣言)も参照ください。
Grammar of a type alias declaration:
typealias-declaration → attributes? access-level-modifier?
typealias
typealias-name generic-parameter-clause? typealias-assignment typealias-name → identifier typealias-assignment →=
type
関数宣言(Function Declaration)
_関数宣言_では、プログラムに関数またはメソッドを導入します。クラス、構造体、列挙型、またはプロトコルのコンテキストで宣言されている関数は_メソッド_と呼ばれます。関数宣言は func
キーワードを使用して宣言され、形式は次のとおりです:
関数の戻り値の型が Void
の場合は、次のように戻り値の型を省略できます:
各パラメータには型を含める必要があります。推論することはできません。パラメータ型の前に inout
を書くと、その関数の範囲内でパラメータを変更できます。in-out パラメータについては、下記のIn-Out Parameters(In-Out パラメータ)で詳細に説明されています。
statements が単一式のみを含む関数宣言は、その式の値を返すことが明らかです。この暗黙的なリターン構文は、式の型と関数の戻り値の型が Void
やケースを持たない Never
のような列挙型ではない場合にのみ使用できます。
関数は、戻り値の型としてタプル型を使用して複数の値を返すことができます。
関数定義は他の関数宣言の内部に現れることがあります。この種の関数は_ネスト関数_と呼ばれます。
ネスト関数は、in-out パラメータのように決してエスケープしないことが確実な値をキャプチャしている場合、または非エスケープ関数の引数として渡される場合は、非エスケープです。それ以外の場合、ネスト関数はエスケープ関数です。
ネスト関数については、を参照ください。
Parameter Names(パラメータ名)
関数パラメータは、各パラメータが複数の形式のうちの 1 つを持つカンマ区切りのリストです。関数呼び出し内の引数の順序は、関数の宣言内のパラメータの順序と一致する必要があります。パラメータリスト内の最もシンプルなエントリの形式は次のとおりです:
パラメータには、関数本文内で使用されている名前、および関数またはメソッドを呼び出すときに使用される引数ラベルがあります。デフォルトでは、パラメータ名は引数ラベルとしても使用されます。例えば:
次のいずれかの形式で、引数ラベルのデフォルトの動作を上書きできます。
パラメータ名の前の名前は、パラメータの明示的な引数ラベルで、パラメータ名とは異なる可能性があります。関数呼び出しまたはメソッド呼び出し時は、対応する引数に指定された引数ラベルを使用する必要があります。
パラメータ名の前にアンダースコア(_
)を付けると、引数ラベルが省略されます。関数呼び出しまたはメソッド呼び出し時は、対応する引数に、ラベルを付けてはなりません。
Parameter Modifiers(修飾子)
パラメータ修飾子は、引数が関数に渡される方法を変更します。
パラメータ修飾子を使うには、引数の型の前に inout
、borrowing
、`consuming`` のいずれかを書きます。
In-Out パラメータ(In-Out Parameters)
in-out パラメータは次のように渡されます:
関数が呼び出されると、引数の値がコピーされます
関数の本文では、コピーが変更されます
関数から戻ると、コピーの値が元の引数に割り当てられます
この動作は_コピーインコピーアウト_または_値渡し_と呼ばれます。例えば、計算プロパティまたはオブザーバを持つプロパティが in-out パラメータとして渡されると、その get は関数呼び出しの一部として呼び出され、その set は関数リターンの一部として呼び出されます。
最適化として、引数がメモリ内の物理アドレスに格納されている値の場合、関数本文の内側と外側の両方で同じメモリアドレスが使用されます。最適化された動作は、_参照渡し_と呼ばれます。これはコピーのオーバーヘッドを削減しながら、コピーインコピーアウトモデルの全ての要件を満たします。参照渡しに依存せず、コピーインコピーアウトで与えられたモデルを使用してコードを書きましょう。そうすれば、最適化の有無にかかわらず正しく動作します。
関数内で、元の値が現在のスコープで使用可能でも、in-out 引数として渡された値にアクセスしないで ください。元の値へのアクセスは、Swift のメモリ排他性違反です。
同じ理由で、同じ値を複数の in-out パラメータに渡すことはできません。
メモリの安全性とメモリの排他性の詳細については、Memory Safety(メモリ安全性)を参照ください。
in-out パラメータをキャプチャするクロージャまたはネスト関数は、非エスケープでなければなりません。in-out パラメータを変えることなくキャプチャする必要がある場合は、キャプチャリストを使用して、パラメータを不変なものとして明示的にキャプチャします。
in-out パラメータをキャプチャして変更する必要がある場合は、マルチスレッドコードで関数が返される前に全ての変更が終了することを保証するように、明示的にローカルコピーを使用してください。
より多くの議論と in-out パラメータの例については、In-Out Parameters(In-Out パラメータ)を参照ください。
Borrowing と Consuming パラメータ
デフォルトでは、Swift は、必要なときに値をコピーし、関数呼び出し全体でオブジェクトの寿命を自動的に管理するために、一連のルールを使用します。デフォルトのルールは、ほとんどのケースでオーバーヘッドを最小限に抑えるように設計されています。この場合、コピー操作を明示的にマークするには copy
を使用します。
デフォルトのルールを使用するかどうかに関係なく、Swift はオブジェクトの寿命と所有権がすべてのケースで正しく管理されることを保証します。これらのパラメータ修飾子は、正しさではなく、特定の使用パターンの相対的な効率性だけに影響します。
borrowing
修飾子は、関数がパラメータの値を保持しないことを示します。この場合、呼び出し元がオブジェクトの所有権を保持し、オブジェクトの寿命に対する責任を負います。`borrowing`` を使用すると、関数がオブジェクトを一時的にしか使用しない場合のオーバーヘッドを最小限に抑えることができます。
関数がパラメータの値を保持する必要がある場合、例えばグローバル変数に格納する場合、copy
を使用して明示的にその値をコピーします。
逆に、consuming
パラメータ修飾子は、関数が値の所有権を持ち、関数が戻る前に値を保存するか破棄する責任を負うことを示します。
consuming
を使うことで、関数呼び出し後に呼び出し元がそのオブジェクトを使う必要がなくなったときのオーバーヘッドを最小限に抑えることができます。
コピー可能(Copyable)なオブジェクトを関数呼び出し後も使い続けると、コンパイラーは自動的にそのオブジェクトのコピーを関数呼び出し前に作成します。
inout
とは異なり、関数を呼び出す際には、borrowing
も consuming
パラメータに特別な表記は必要ありません。
明示的に borrowing
または consuming
を使用すると、実行時所有権管理のオーバーヘッドをより厳密に制御する意図を示すことができます。コピーは予期しない実行時所有権操作を引き起こす可能性があるため、明示的な copy
キーワードを使用しない限り、これらの修飾子のいずれかでマークされたパラメータをコピーすることはできません:
特殊な種類のパラメータ(Special Kinds of Parameters)
パラメータを無視したり、1 つのパラメータに複数の値を受け取ったり、デフォルト値を提供できます。形式は次のとおりです:
アンダースコア(_
)パラメータは明示的に無視され、関数の本文内でアクセスすることはできません。
型名の直後に 3 つのドット(...
)を続くパラメータは、可変長パラメータとして解釈されます。可変長パラメータのすぐ後に続くパラメータには、引数ラベルが必要です。関数は複数の可変長パラメータを持つことができます。可変長パラメータは、型名の要素の配列として扱われます。例えば、可変長パラメータ Int...
は [Int]
として扱われます。可変長パラメータを使用する例については、Variadic Parameters(可変長パラメータ)を参照ください。
等式(=
)パラメータと型の後に式を伴うパラメータは、指定された式をデフォルト値として解釈します。指定された式は、関数が呼び出された時に評価されます。関数呼び出し時にパラメータを省略すると、デフォルト値が代わりに使用されます。
特殊な種類のメソッド(Special Kinds of Methods)
self
を変更する列挙型または構造体のメソッドは、mutating
修飾子でマークされていなければなりません。
スーパークラスメソッドをオーバーライドするメソッドは、override
修飾子でマークされている必要があります。これは、override
修飾子なしでメソッドをオーバーライド、逆にスーパークラスメソッドをオーバーライドしないメソッドで override
修飾子を使用するとコンパイルエラーになります。
型のインスタンスではなく型自体に紐づくメソッドは、列挙型および構造体の static
修飾子、またはクラスの static
または class
修飾子のいずれかでマークされている必要があります。class
修飾子でマークされたクラス型メソッドは、サブクラスでオーバーライドできます。class final
または static
でマークされたクラス型メソッドはオーバーライドできません。
特別な名前のメソッド(Methods with Special Names)
いくつかの特別な名前のメソッドは、関数呼び出しの糖衣構文(シンタックスシュガー)を使用できます。ある型がこれらのメソッドの内の 1 つを定義している場合、そのインスタンスを関数呼び出し構文で使用できます。それは、そのインスタンス上の特別な名前のメソッドの呼び出しだと解釈されます。
クラス、構造体、または列挙型は、dynamicCallableで説明されているように、dynamicallyCall(withArguments:)
メソッドまたは dynamicallyCall(withKeywordArguments:)
メソッドを定義することによって、または下記で説明されているように、call-as-function メソッドを定義することによって、関数呼び出し構文をサポートできます。型が call-as-function メソッドと dynamicCallable
属性のメソッドの両方を定義している場合、コンパイラはどちらの方法も使用できる状況では、call-as-function メソッドを選びます。
call-as-function メソッドの名前は、callAsFunction()
、または callAsFunction(
で始まり、ラベル有りまたはなしの引数を付けた別の名前(例えば、callAsFunction(_:_:)
、callAsFunction(something:)
も有効です。
次の関数呼び出しは同等です:
call-as-function メソッドと dynamicCallable
属性のメソッドは、型システムにどのくらいの情報を与え、実行時にどのくらい動的な動作が可能かの間で異なるトレードオフがあります。call-as-function メソッドを宣言すると、引数の数、および各引数の型とラベルを指定します。dynamicCallable
属性のメソッドは、引数の配列を保持するために使用される型のみを指定できます。
call-as-function メソッド、または dynamicCallable
属性のメソッドを定義することは、任意のコンテキスト内で関数呼び出し以外の関数のようにその型のインスタンスを使用してはいけません。例えば:
subscript(dynamicMember:)
は、dynamicMemberLookupで説明されているように、メンバを検索するための糖衣構文(シンタックスシュガー)です。
スロー関数とスローメソッド(Throwing Functions and Methods)
スロー関数とスローメソッドは、throws
キーワードでマークされている必要があります。これらの関数およびメソッドは、_スロー関数_および_スローメソッド_と呼ばれます。形式は次のとおりです:
特定のエラーの型をスローする関数の形式は次のとおりです。
スロー関数またはスローメソッドの呼び出しは、try
または try!
式で囲まれていなければなりません(つまり、try
または try!
演算子のスコープ内)。
関数の型には、エラーをスローできるかどうか、およびどのエラーの型をスローするかが含まれます。このサブタイプの関係は、例えば、エラーをスローしない関数を、エラーをスローする関数が期待されるコンテキストで使用できることを意味します。エラーをスローする関数の型の詳細については、関数型を参照してください。明示的な型を持つエラーの操作例については、を参照してください。
関数がエラーをスローできるかどうかだけを基に、関数をオーバーロードすることはできません。一方で、関数の parameter がエラーをスローできるかどうかに基づいて、関数をオーバーロードできます。
スローメソッドは、スローしないメソッドをオーバーライドできず、スローしないメソッドのプロトコル要件を満たせません。逆に、スローしないメソッドは、スローメソッドをオーバーライドでき、スローメソッドのプロトコル要件を満たせます。
再スロー関数と再スローメソッド(Rethrowing Functions and Methods)
関数またはメソッドが、そのパラメータの 1 つがエラーをスローした場合にのみエラーをスローすることを示すために rethrows
キーワードを使うことができます。これらの関数およびメソッドは、_再スロー関数_および_再スローメソッド_と呼ばれます。再スロー関数と再スローメソッドには、少なくとも 1 つのエラーをスローする関数のパラメータが必要です。
再スロー関数または再スローメソッドには、catch
句内でのみ throw
文を含めることができます。これにより、do-catch
文内でスロー関数を呼び出し、catch
句で別のエラーを投げてエラーを処理できます。さらに、catch
句は、再スロー関数のスローパラメータの 1 つからスローされたエラーのみを処理しなければなりません。例えば、次の例では、catch
句は alwaysthrows()
からスローされたエラーを処理しているため、無効です:
スローメソッドは再スローメソッドをオーバーライドできず、再スローメソッドのプロトコル要件を満たすことができません。逆に、再スローメソッドはスローメソッドをオーバーライドでき、再スローメソッドはスローメソッドのプロトコル要件を満たすことができます。
再スローの代わりとして、ジェネリックコードで特定のエラーの型をスローする方法もあります。例えば:
エラーを伝播するこのアプローチでは、エラーに関する型情報が保持されます。ただし、関数に rethrows
をマークする場合とは異なり、このアプローチでは、関数がコールバックと同じ型のエラーをスローすることを防げません。
非同期関数と非同期メソッド(Asynchronous Functions and Methods)
非同期に実行される関数とメソッドは、async
キーワードでマークされている必要があります。これらの関数とメソッドは、_非同期関数_と_非同期メソッド_と呼ばれています。形式は次のとおりです:
非同期関数または非同期メソッドの呼び出しは、await
でラップされていなければなりません。
async
キーワードは関数の型の一部で、同期関数は非同期関数のサブタイプのため、非同期関数が期待されるコンテキストで同期関数を使用できます。例えば、同期メソッドを使用して非同期メソッドをオーバーライドでき、同期メソッドは非同期メソッドのプロトコル要件を満たすことができます。
ノーリターン関数(Functions that Never Return)
Swift は、関数またはメソッドがその呼び出し元に戻り値を返さないことを示す Never
を定義しています。戻り値のない型を持つ関数とメソッドは、_ノーリターン_と呼ばれます。ノーリターン関数とノーリターンメソッドは、回復不能なエラーを引き起こすか、または無期限に続く一連のタスクを始めます。つまり、呼び出すとそれ以降のコードが決して実行されないことを意味します。スロー関数や再スロー関数では、ノーリターンでも、適切な catch
句を使ってプログラムの制御を転送できます。
Guard Statement(Guard 文)で説明したように、ノーリターン関数またはノーリターンメソッドは guard 文の else
句を終わらせるために呼び出すことができます。
ノーリターンメソッドはオーバーライドできますが、その新しいメソッドは戻り値の型とノーリターンの動作を保ち続ける必要があります。
Grammar of a function declaration:
function-declaration → function-head function-name generic-parameter-clause? function-signature generic-where-clause? function-body?
function-head → attributes? declaration-modifiers?
func
function-name → identifier | operatorfunction-signature → parameter-clause
async
? throws-clause? function-result? function-signature → parameter-clauseasync
?rethrows
function-result? function-result →->
attributes? type function-body → code-blockparameter-clause →
(
)
|(
parameter-list)
parameter-list → parameter | parameter,
parameter-list parameter → external-parameter-name? local-parameter-name type-annotation default-argument-clause? parameter → external-parameter-name? local-parameter-name type-annotation parameter → external-parameter-name? local-parameter-name type-annotation...
external-parameter-name → identifier local-parameter-name → identifier default-argument-clause →=
expression
列挙型宣言(Enumeration Declaration)
_列挙型宣言_は、名前付きの列挙型をプログラムに導入します。
列挙型宣言には 2 つの基本的な形式があり、enum
キーワードを使用して宣言されます。いずれかの形式を使用して宣言された列挙型の本文には、_列挙ケース_と呼ばれる 0 個以上の値と、計算プロパティ、インスタンスメソッド、型メソッド、イニシャライザ、タイプエイリアス、さらには他の列挙型、構造体、クラス、アクター宣言を含めることができます。列挙型宣言には、デイニシャライザまたはプロトコル宣言を含めることはできません。
列挙型は任意の数のプロトコルに準拠できますが、クラス、構造体、またはその他の列挙型を継承することはできません。
クラスや構造体とは異なり、列挙型には暗黙的に提供されるデフォルトのイニシャライザがありません。全てのイニシャライザを明示的に宣言する必要があります。イニシャライザは、列挙型内の他のイニシャライザに委譲できますが、初期化プロセスは、イニシャライザが列挙ケースの 1 つを自分自身に割り当てた後にのみ完了します。
構造体と似ていますが、クラスとは異なり、列挙型は値型です。列挙型のインスタンスは、変数または定数に割り当てられたとき、または引数として関数呼び出し時に渡されたときにコピーされます。値型の詳細については、Structures and Enumerations Are Value Types(構造体と列挙型は値型)を参照ください。
Extension Declaration(拡張宣言)で説明されているように、extension を使用して列挙型の動作を拡張できます。
任意の型のケースを持つ列挙型(Enumerations with Cases of Any Type)
次の形式は、任意の型のケースを含む列挙型を宣言しています。
この形式で宣言された列挙型は、他のプログラミング言語では判別共用体(discriminated union)と呼ばれることもあります。
この形式では、各ケースブロックは、case
キーワードと、それに続く 1 つ以上の列挙ケースで構成され、カンマ(,
)で区切られます。各ケースの名前は一意にする必要があります。各ケースでは、特定の型の値を格納するように指定することもできます。これらの型は、ケースの名前の直後にある、関連値 のタプルで指定できます。
関連値を持つ列挙ケースは、指定された関連値を使用して列挙型のインスタンスを作成する関数として使用できます。また、関数と同様に、列挙ケースへの参照を取得して、後のコードで使用できます。
詳細および関連値型を持つケースの例については、Associated Values(関連値)を参照ください。
再帰列挙型(Enumerations with Indirection)
列挙型は再帰的な構造を持つことができます。つまり、列挙型自体のインスタンスの値をケースの関連値として持つことができます。ただし、列挙型のインスタンスは値型のセマンティクスです。つまり、不変のメモリレイアウトを持っています。再帰をサポートするには、コンパイラが間接層を挿入する必要があります。
特定の列挙ケースの間接層を挿入するには、indirect
修飾子でマークします。indirect
ケースには、関連値が必要です。
関連値を持つ列挙型の全てのケースで indirect
を有効にするには、列挙型全体に indirect
修飾子を付けます。これは、列挙型を indirect
修飾子でマークする必要があるケースが多く含まれている場合に便利です。
indirect
修飾子でマークされた列挙型には、関連値を持つケースと関連値を持たないケースが混在している可能性があります。しかし、ケースに indirect
修飾子を付けることはできません。
Raw Value 型のケースを持つ列挙型(Enumerations with Cases of a Raw-Value Type)
次の形式は、同じ基となる型のケースを持つ列挙型を宣言しています。
この形式では、各ケースブロックは、case
キーワードと、それに続く 1 つ以上の列挙ケースで構成され、カンマ(,
)で区切られます。最初の形式のケースとは異なり、各ケースには、同じ基本型の Raw Value と呼ばれる基になる値があります。これらの値の型は Raw Value 型 で指定され、整数、浮動小数点数、文字列、または単一文字の必要があります。特に、Raw Value 型は、Equatable
プロトコルおよび次のいずれかのプロトコルに準拠する必要があります: 整数リテラルの場合は ExpressibleByIntegerLiteral
、浮動小数点リテラルの場合は ExpressibleByFloatLiteral
、任意の数の文字を含む文字列リテラルの場合は ExpressibleByStringLiteral
、文字列の場合は ExpressibleByUnicodeScalarLiteral
、1 文字のみを含むリテラルの場合は ExpressibleByExtendedGraphemeClusterLiteral
です。各ケースには一意の名前と一意の Raw Value が割り当てられている必要があります。
Raw Value 型に Int
が指定されているものの、ケースに値が割り当てられていない場合、0
、1
、2
などの値が暗黙的に割り当てられます。値が割り当てられていない各ケースには、前のケースの Raw Value から自動的にインクリメントされた Raw Value が暗黙的に割り当てられます。
上記の例では、ExampleEnum.a
の Raw Value は 0
で、ExampleEnum.b
は 1
です。また、ExampleEnum.c
の値は明示的に 5
に設定されているため、ExampleEnum.d
の値は自動的に 5
からインクリメントされます。したがって、6
です。
Raw Value 型が文字列として指定されていて、ケースに値が明示的に割り当てない場合、割り当てられていない各ケースには、そのケースの名前と同じテキストの文字列が暗黙的に割り当てられます。
上記の例では、GamePlayMode.cooperative
の Raw Value は "cooperative"
、GamePlayMode.individual
の Raw Value は "individual"
、GamePlayMode.competitive
の Raw Value は "competitive"
です。
Raw Value 型のケースを持つ列挙型は、Swift 標準ライブラリで定義されている RawRepresentable
プロトコルに暗黙的に準拠しています。その結果、rawValue
プロパティと、失敗可能イニシャライザ init?(rawValue: RawValue)
を持ちます。ExampleEnum.b.rawValue
のように、rawValue
プロパティを使用して、列挙型の Raw Value にアクセスできます。また、ExampleEnum(rawValue: 5)
のように、失敗可能イニシャライザを呼び出すことにより、Raw Value を使用して対応するケースを探すことができます。オプショナルの列挙ケースを返します。詳細および Raw Value 型のケースの例については、Raw Valuesを参照ください。
列挙ケースへのアクセス(Accessing Enumeration Cases)
列挙ケースを参照するには、EnumerationType.enumerationCase
と同様に、ドット(.
)構文を使用します。列挙の型を推論できる場合は、Enumeration Syntax(列挙型構文)とImplicit Member Expression(暗黙メンバ式)で説明されているように、型名を省略することができます(ドットは必要です)。
列挙ケースの値を確認するには、Matching Enumeration Values with a Switch Statement(Switch 文を使った列挙値のパターンマッチング)で説明されているように、switch
文を使用します。列挙型は、Enumeration Case Pattern(列挙ケースパターン)で説明されているように、switch
文のケースブロックの列挙ケースのパターンに対してパターンマッチングできます。
Grammar of an enumeration declaration:
enum-declaration → attributes? access-level-modifier? union-style-enum enum-declaration → attributes? access-level-modifier? raw-value-style-enum
union-style-enum →
indirect
?enum
enum-name generic-parameter-clause? type-inheritance-clause? generic-where-clause?{
union-style-enum-members?}
union-style-enum-members → union-style-enum-member union-style-enum-members? union-style-enum-member → declaration | union-style-enum-case-clause | compiler-control-statement union-style-enum-case-clause → attributes?indirect
?case
union-style-enum-case-list union-style-enum-case-list → union-style-enum-case | union-style-enum-case,
union-style-enum-case-list union-style-enum-case → enum-case-name tuple-type? enum-name → identifier enum-case-name → identifierraw-value-style-enum →
enum
enum-name generic-parameter-clause? type-inheritance-clause generic-where-clause?{
raw-value-style-enum-members}
raw-value-style-enum-members → raw-value-style-enum-member raw-value-style-enum-members? raw-value-style-enum-member → declaration | raw-value-style-enum-case-clause | compiler-control-statement raw-value-style-enum-case-clause → attributes?case
raw-value-style-enum-case-list raw-value-style-enum-case-list → raw-value-style-enum-case | raw-value-style-enum-case,
raw-value-style-enum-case-list raw-value-style-enum-case → enum-case-name raw-value-assignment? raw-value-assignment →=
raw-value-literal raw-value-literal → numeric-literal | static-string-literal | boolean-literal
構造体宣言(Structure Declaration)
_構造体宣言_は、名前付きの構造体型をプログラムに導入します。構造体宣言は struct
キーワードを使用して宣言され、形式は次のとおりです。
構造体の本文には、0 個以上の declarations が含まれています。これらの declarations には、格納プロパティと計算プロパティ、型プロパティ、インスタンスメソッド、型メソッド、イニシャライザ、サブスクリプト、タイプエイリアス、さらにはその他の構造体、クラス、アクター、列挙型の宣言を含めることができます。構造体宣言にデイニシャライザまたはプロトコル宣言を含めることはできません。様々な種類の宣言を含む構造体の説明といくつかの例については、Structures and Classes(構造体とクラス)を参照ください。
構造体型は任意の数のプロトコルに準拠できますが、クラス、列挙型、またはその他の構造体を継承することはできません。
宣言された構造体のインスタンスを作成するには、次の 3 つの方法があります。
Initializers(イニシャライザ)で説明されているように、構造体内で宣言されたイニシャライザの 1 つを呼び出します
イニシャライザが宣言されていない場合は、Memberwise Initializers for Structure Types(構造体のメンバワイズイニシャライザ)で説明されているように、構造体のメンバワイズイニシャライザを呼び出します
イニシャライザが宣言されておらず、構造体宣言の全てプロパティに初期値が指定されている場合は、Default Initializers(デフォルトイニシャライザ)で説明されているように、構造体のデフォルトイニシャライザを呼び出します
構造体の宣言されたプロパティを初期化するプロセスは、Initialization(初期化)で説明されています
構造体インスタンスのプロパティには、Accessing Properties(プロパティへのアクセス)で説明されているように、ドット(.
)構文を使用してアクセスできます。
構造体は値型です。構造体のインスタンスは、変数または定数に割り当てられたとき、または引数として関数呼び出し時に渡されたときにコピーされます。値型の詳細については、Structures and Enumerations Are Value Types(構造体と列挙型は値型)を参照ください。
Extension Declaration(拡張宣言)で説明されているように、extension を使用して構造体の動作を拡張できます。
Grammar of a structure declaration:
struct-declaration → attributes? access-level-modifier?
struct
struct-name generic-parameter-clause? type-inheritance-clause? generic-where-clause? struct-body struct-name → identifier struct-body →{
struct-members?}
struct-members → struct-member struct-members? struct-member → declaration | compiler-control-statement
クラス宣言(Class Declaration)
_クラス宣言_は、名前付きクラス型をプログラムに導入します。クラス宣言は、class
キーワードを使用して宣言され、形式は次のとおりです。
クラスの本文には、0 個以上の declarations が含まれています。これらの declarations には、格納プロパティと計算プロパティ、インスタンスメソッド、型メソッド、イニシャライザ、単一のデイニシャライザ、サブスクリプト、タイプエイリアス、さらには他のクラス、構造体、アクター、列挙型の宣言を含めることができます。クラス宣言にプロトコル宣言を含めることはできません。様々な種類の宣言を含むクラスの説明といくつかの例については、Structures and Classesを参照ください。
クラス型は、1 つの superclass のみ継承できますが、任意の数のプロトコルに準拠できます。superclass は、class name とコロン(:
)の後の最初に表示され、その後に adopted protocols が続きます。ジェネリッククラスは他のジェネリッククラスと非ジェネリッククラスを継承できますが、非ジェネリッククラスは他の非ジェネリッククラスのみ継承できます。コロンの後にジェネリックなスーパークラスの名前を書くときは、ジェネリックパラメータを含めたそのジェネリッククラスの全てを含める必要があります。
Initializer Declaration(イニシャライザ宣言)で説明されているように、クラスには指定イニシャライザと convenience イニシャライザを含めることができます。クラスの指定イニシャライザは、クラスで宣言された全てのプロパティを初期化する必要があり、スーパークラスの指定イニシャライザを呼び出す前に初期化する必要があります。
クラスは、そのスーパークラスのプロパティ、メソッド、サブスクリプト、およびイニシャライザをオーバーライドできます。オーバーライドされたプロパティ、メソッド、サブスクリプト、および指定イニシャライザは、override
修飾子でマークされる必要があります。
サブクラスでもスーパークラスのイニシャライザの実装を必須にするには、スーパークラスのイニシャライザに required
修飾子をマークします。そのイニシャライザのサブクラスの実装にも、required
修飾子でマークする必要があります。
superclass で宣言されたプロパティとメソッドは現在のクラスに継承されますが、superclass で宣言された指定イニシャライザは、サブクラスがAutomatic Initializer Inheritance(自動イニシャライザの継承)で説明されている条件を満たす場合にのみ継承されます。Swift のクラスは、全てに共通する基本クラスを継承しません。
宣言されたクラスのインスタンスを作成するには、次の 2 つの方法があります:
Initializers(イニシャライザ)で説明されているように、クラス内で宣言されたイニシャライザの 1 つを呼び出します
イニシャライザが宣言されておらず、クラス宣言の全てのプロパティに初期値が指定されている場合は、Default Initializers(デフォルトイニシャライザ)で説明されているように、クラスのデフォルトイニシャライザを呼び出します
Accessing Properties(プロパティへのアクセス)で説明されているように、ドット(
.
)構文を使用してクラスインスタンスのプロパティにアクセスします
クラスは参照型です。クラスのインスタンスは、変数や定数に割り当てられたとき、または関数呼び出し時に引数として渡されたときに、コピーされるのではなく参照が渡されます。参照型の詳細については、Classes Are Reference Types(クラスは参照型)を参照ください。
Extension Declaration(拡張宣言)で説明されているように、extension を使用してクラス型の動作を拡張できます。
Grammar of a class declaration:
class-declaration → attributes? access-level-modifier?
final
?class
class-name generic-parameter-clause? type-inheritance-clause? generic-where-clause? class-body class-declaration → attributes?final
access-level-modifier?class
class-name generic-parameter-clause? type-inheritance-clause? generic-where-clause? class-body class-name → identifier class-body →{
class-members?}
class-members → class-member class-members? class-member → declaration | compiler-control-statement
アクター宣言(Actor Declaration)
アクター宣言は、名前付きのアクター型をプログラムに導入します。アクター宣言は、actor
キーワードを使用して宣言され、形式は次のとおりです。
アクターの本文には、0 個以上の declarations が含まれています。これらの declarations には、格納プロパティと計算プロパテ、インスタンスメソッド、型メソッド、イニシャライザ、単一のデイニシャライザ、サブスクリプト、タイプエイリアス、さらには他のクラス、構造体、列挙型の宣言を含めることができます。様々な種類の宣言を含むアクターの説明といくつかの例については、Actors(アクター)を参照ください。
アクター型は任意の数のプロトコルに準拠できますが、クラス、列挙型、構造体、または他のアクターを継承することはできません。ただし、@objc
属性でマークされたアクターは、暗黙的に NSObjectProtocol
プロトコルに準拠し、NSObject
のサブタイプとして Objective-C ランタイムに公開されます。
宣言されたアクターのインスタンスを作成するには、次の 2 つの方法があります:
Initializers(イニシャライザ)で説明されているように、アクター内で宣言されたイニシャライザの 1 つを呼び出します
イニシャライザが宣言されておらず、アクター宣言の全てのプロパティに初期値が指定されている場合は、Default Initializers(デフォルトイニシャライザ)で説明されているように、アクターのデフォルトイニシャライザを呼び出します
デフォルトでは、アクターのメンバはそのアクターに隔離(isolated)されています。メソッドの本文やプロパティの get などのコードは、そのアクター内で実行されます。アクター内のコードは、そのコードが既に同じアクターで実行されることがわかっているため、同期的にやり取りできますが、アクター外のコードは、このコードが別のアクターで非同期に実行されているコードだということを示すために、await
をマークする必要があります。KeyPath は、アクターの isolated メンバを参照することはできません。アクターの isolated 格納プロパティは、同期関数に in-out パラメータとして渡すことができますが、非同期関数には渡すことができません。
アクターは、宣言が nonisolated
キーワードでマークされている非隔離(nonisolated) メンバを持つこともできます。nonisolated メンバは、アクターの外部のコードのように実行されます。アクターの isolated な状態と同期的にやり取りすることはできませんが、呼び出し元は、使用時に await
マークを付けません。
アクターのメンバは、nonisolated または非同期の場合にのみ @objc
属性でマークできます。
アクターの宣言されたプロパティを初期化するプロセスは、Initialization(イニシャライザ)で説明されています。
アクターインスタンスのプロパティには、Accessing Properties(プロパティへのアクセス)で説明されているように、ドット(.
)構文を使用してアクセスできます。
アクターは参照型です。アクターのインスタンスは、変数または定数に割り当てられたとき、または関数呼び出し時に引数として渡されたときに、コピーされるのではなく参照が渡されます。参照型の詳細については、Classes Are Reference Types(クラスは参照型)を参照ください。
Extension Declaration(拡張宣言)で説明されているように、extension を使用してアクター型の動作を拡張できます。
Grammar of an actor declaration:
actor-declaration → attributes? access-level-modifier?
actor
actor-name generic-parameter-clause? type-inheritance-clause? generic-where-clause? actor-body actor-name → identifier actor-body →{
actor-members?}
actor-members → actor-member actor-members? actor-member → declaration | compiler-control-statement
プロトコル宣言(Protocol Declaration)
_プロトコル宣言_は、名前付きのプロトコル型をプログラムに導入します。プロトコル宣言は、protocol
キーワードを使用してグローバルスコープで宣言され、形式は次のとおりです。
プロトコル宣言は、グローバルスコープで宣言することもできますし、ジェネリックではない型やジェネリックではない関数の中にネストさせて宣言することもできます。
プロトコルの本文には、プロトコルに準拠する全ての型が満たさなければならない 0 個以上の protocol member declarations が含まれています。特に、プロトコルは、準拠する型が特定のプロパティ、メソッド、イニシャライザ、およびサブスクリプトを実装する必要があることを宣言できます。プロトコルは、_関連型_と呼ばれる特別な種類のタイプエイリアスを宣言することもできます。これにより、プロトコルの様々な宣言間の関係を指定できます。プロトコル宣言には、クラス、構造体、列挙型、またはその他のプロトコル宣言を含めることはできません。_protocol member declarations_の宣言については、下記で詳しく説明します。
プロトコル型は、他の任意の数のプロトコルを継承できます。プロトコル型が他のプロトコルを継承する場合、それら他のプロトコルからの一連の要件が集約され、現在のプロトコルを継承する型は全て、それらの要件全てに準拠する必要があります。プロトコル継承の使用方法の例については、Protocol Inheritance(プロトコル継承)を参照ください。
NOTE Protocol Composition Type(プロトコル合成型)およびProtocol Composition(プロトコル合成)で説明されているように、プロトコル合成型を使用して、複数のプロトコルの要件を集約することもできます。
その型の extension でプロトコルに準拠することにより、事前に宣言された型にプロトコルを準拠させることができます。extension では、準拠したプロトコルの要件を全て実装する必要があります。型が既に全ての要件を実装している場合は、extension の本文を空のままにしておくことができます。
デフォルトでは、プロトコルに準拠する型は、プロトコルで宣言されている全てのプロパティ、メソッド、およびサブスクリプトを実装する必要があります。しかし、これらのプロトコルメンバ宣言に optional
修飾子をマークして、準拠する型の実装を省略することもできます。optional
修飾子は、objc
属性でマークされているメンバにのみ適用でき、objc
属性でマークされているプロトコルのメンバにのみ適用できます。その結果、クラス型のみが、オプショナルのメンバ要件を含むプロトコルに準拠できます。optional
修飾子の使用方法の詳細と、オプショナルのプロトコルメンバにアクセスする方法のガイダンス(例えば、準拠する型がそれらを実装しているかどうかわからない場合など)については、Optional Protocol Requirements(オプショナルのプロトコル要件)を参照ください。
列挙型の場合は、型メンバのプロトコル要件を満たすことができます。具体的には、関連値のない列挙ケースは、Self
型の get-only の型変数のプロトコル要件を満たし、関連値のある列挙ケースは、パラメータとその引数ラベルがケース名と一致する Self
を返す関数のプロトコル要件を満たします。例えば:
プロトコルに準拠できる型をクラス型のみに制限するには、コロン(:
)の後の inherited protocols リストに AnyObject
プロトコルを含めます。例えば、次のプロトコルはクラス型でのみで準拠できます。
同様に AnyObject
でマークされたプロトコルを継承するプロトコルは、クラス型でのみ準拠できます。
NOTE プロトコルが
objc
属性でマークされている場合、AnyObject
はそのプロトコルに暗黙的に準拠します。AnyObject
を明示的にマークする必要はありません。
プロトコルは名前付きの型のため、Protocols as Types(型としてのプロトコル)で説明されているように、他の名前付きの型と同じようにコード内で型として使用できることもあります。ただし、プロトコルは実際には指定された要件の実装を提供しないため、プロトコルのインスタンスを構築することはできません。
Delegation(委譲)で説明されているように、クラスまたは構造体のデリゲートが実装するべきメソッドを宣言するためにプロトコルを使用できます。
Grammar of a protocol declaration:
protocol-declaration → attributes? access-level-modifier?
protocol
protocol-name type-inheritance-clause? generic-where-clause? protocol-body protocol-name → identifier protocol-body →{
protocol-members?}
protocol-members → protocol-member protocol-members? protocol-member → protocol-member-declaration | compiler-control-statement
protocol-member-declaration → protocol-property-declaration protocol-member-declaration → protocol-method-declaration protocol-member-declaration → protocol-initializer-declaration protocol-member-declaration → protocol-subscript-declaration protocol-member-declaration → protocol-associated-type-declaration protocol-member-declaration → typealias-declaration
プロトコルプロパティ宣言(Protocol Property Declaration)
プロトコルは、プロトコル宣言の本文に_プロトコルプロパティ宣言_を含めることによって準拠する型がプロパティを実装する必要があることを宣言します。プロトコルプロパティ宣言には、変数宣言の特別な形式があります。
他のプロトコルメンバ宣言と同様に、これらのプロパティ宣言は、プロトコルに準拠する型の get と set の要件のみを宣言します。その結果、get または set を、プロトコルの宣言で直接実装することはありません。
準拠する型は get と set の要件を様々な方法で満たすことができます。プロパティ宣言に get
キーワードと set
キーワードの両方が含まれている場合、準拠する型は、格納変数プロパティ、または読み取りと書き込みの両方が可能な計算プロパティ(つまり、get と set の両方を実装するプロパティ)を使用して実装できます。ただし、そのプロパティ宣言は、定数プロパティまたは読み取り専用の計算プロパティとして実装することはできません。プロパティ宣言に get
キーワードのみが含まれている場合は、任意の種類のプロパティを実装できます。プロトコルのプロパティ要件を実装した例については、Property Requirements(プロパティ要件)を参照ください。
プロトコル宣言で型プロパティ要件を宣言するには、static
キーワードでプロパティ宣言をマークします。プロトコルに準拠する構造体と列挙型は、static
キーワードを使用してプロパティを宣言し、プロトコルに準拠するクラスは、static
または class
キーワードを使用してプロパティを宣言します。構造体、列挙型、またはクラスにプロトコルの準拠を追加する extension は、拡張する型と同じキーワードを使用します。型プロパティ要件のデフォルト実装を提供する extension は、static
キーワードを使用します。
Variable Declaration(変数宣言)も参照ください。
Grammar of a protocol property declaration:
protocol-property-declaration → variable-declaration-head variable-name type-annotation getter-setter-keyword-block
プロトコルメソッド宣言(Protocol Method Declaration)
プロトコルは、プロトコル宣言の本文にプロトコルメソッド宣言を含めることによって、準拠する型がそのメソッドを実装する必要があることを宣言します。プロトコルメソッド宣言は、関数宣言と同じ形式ですが、2 つの例外があります。関数本文が含まれていないことと、関数宣言の一部としてデフォルトパラメータを指定できないことです。プロトコルのメソッド要件を実装した例については、Method Requirements(メソッド要件)を参照ください。
プロトコル宣言でクラスまたは静的メソッドの要件を宣言するには、static
修飾子を使用してメソッド宣言をマークします。プロトコルに準拠する構造体と列挙型は、static
キーワードを使用してメソッドを宣言し、プロトコルに準拠するクラスは、static
または class
キーワードを使用してメソッドを宣言します。構造体、列挙型、またはクラスにプロトコルの準拠を追加する extension は、拡張する型と同じキーワードを使用します。型メソッド要件のデフォルト実装を提供する extension は、static
キーワードを使用します。
Function Declaration(関数宣言)も参照ください。
Grammar of a protocol method declaration:
protocol-method-declaration → function-head function-name generic-parameter-clause? function-signature generic-where-clause?
プロトコルイニシャライザ宣言(Protocol Initializer Declaration)
プロトコルは、プロトコル宣言の本文にプロトコルイニシャライザ宣言を含めることにより、準拠する型がイニシャライザを実装する必要があることを宣言します。プロトコルイニシャライザ宣言は、イニシャライザの本文が含まれていないことを除いて、イニシャライザ宣言と同じ形式です。
準拠する型は、失敗しないイニシャライザまたは init!
形式の失敗可能イニシャライザを実装することにより、プロトコルの失敗しないイニシャライザの要件を満たすことができます。準拠する型は、任意のイニシャライザを実装することにより、プロトコルの失敗可能イニシャライザの要件を満たすことができます。
クラスがプロトコルのイニシャライザ要件を満たすためのイニシャライザを実装する場合、クラスが final
修飾子でマークされていない場合、イニシャライザは required
修飾子をマークする必要があります。
Initializer Declaration(イニシャライザ宣言)も参照ください。
Grammar of a protocol initializer declaration:
protocol-initializer-declaration → initializer-head generic-parameter-clause? parameter-clause throws-clause? generic-where-clause? protocol-initializer-declaration → initializer-head generic-parameter-clause? parameter-clause
rethrows
generic-where-clause?
プロトコルサブスクリプト宣言(Protocol Subscript Declaration)
プロトコルは、プロトコル宣言の本文にプロトコルサブスクリプト宣言を含めることによって準拠する型がサブスクリプトを実装する必要があることを宣言します。プロトコルサブスクリプト宣言には、特殊な形式のサブスクリプト宣言があります:
サブスクリプト宣言は、プロトコルに準拠するために最低限必要な get および set の要件のみを宣言します。サブスクリプト宣言に get
キーワードと set
キーワードの両方が含まれている場合、準拠する型は get 句と set 句の両方を実装する必要があります。サブスクリプト宣言に get
キーワードのみが含まれている場合、準拠する型は_少なくとも_ get 句を実装する必要があり、任意で set 句を実装できます。
プロトコル宣言で静的サブスクリプト要件を宣言するには、static
修飾子を使用してサブスクリプト宣言をマークします。プロトコルに準拠する構造体と列挙型は、static
キーワードを使用してサブスクリプトを宣言し、プロトコルに準拠するクラスは、static
または class
キーワードを使用してサブスクリプトを宣言します。構造体、列挙型、またはクラスにプロトコルの準拠を追加する extension は、拡張する型と同じキーワードを使用します。静的サブスクリプト要件のデフォルト実装を提供する extension は、static
キーワードを使用します。
Grammar of a protocol subscript declaration:
protocol-subscript-declaration → subscript-head subscript-result generic-where-clause? getter-setter-keyword-block
プロトコル関連型宣言(Protocol Associated Type Declaration)
プロトコルは、associatedtype
キーワードを使用して関連型を宣言します。関連型は、プロトコルの宣言の一部として使用される型の別名を提供します。関連型は、ジェネリックパラメータ句の型パラメータに似ていますが、宣言されているプロトコルでは Self
に関連付けられています。このコンテキストでは、Self
はプロトコルに準拠する最終的な型を指します。詳細と例については、Associated Types(関連型)を参照ください。
プロトコル宣言でジェネリック where
句を使用して、関連型を再宣言せずに、別のプロトコルから継承された関連型に制約を追加できます。例えば、下記の SubProtocol
の宣言は同等です:
Type Alias Declaration(タイプエイリアス宣言)も参照ください。
Grammar of a protocol associated type declaration:
protocol-associated-type-declaration → attributes? access-level-modifier?
associatedtype
typealias-name type-inheritance-clause? typealias-assignment? generic-where-clause?
イニシャライザ宣言(Initializer Declaration)
_イニシャライザ宣言_は、クラス、構造体、または列挙型のイニシャライザをプログラムに導入します。イニシャライザ宣言は、init
キーワードを使用して宣言され、2 つの基本的な形式があります。
構造体、列挙型、およびクラス型には任意の数のイニシャライザを含めることができますが、クラスイニシャライザのルールと関連する動作は異なります。構造体や列挙型とは異なり、クラスには、Initialization(イニシャライザ)で説明されているように、指定イニシャライザと convenience イニシャライザの 2 種類のイニシャライザがあります。
次の形式は、構造体、列挙型、およびクラスの指定イニシャライザを宣言しています:
クラスの指定イニシャライザは、クラスの全てのプロパティを直接初期化します。同じクラスの他のイニシャライザを呼び出すことはできません。クラスにスーパークラスがある場合は、スーパークラスの指定イニシャライザの 1 つを呼び出す必要があります。クラスがそのスーパークラスからプロパティを継承する場合、これらのプロパティのいずれかを現在のクラスで設定または変更する前に、スーパークラスの指定イニシャライザの 1 つを呼び出す必要があります。
指定イニシャライザは、クラス宣言のコンテキストでのみ宣言できるため、extension に追加することはできません。
構造体および列挙型のイニシャライザは、他の宣言されたイニシャライザを呼び出して、初期化プロセスの一部または全てを委譲できます。
クラスの convenience イニシャライザを宣言するには、convenience
修飾子を使用してイニシャライザ宣言をマークします。
convenience イニシャライザは、初期化プロセスを別の convenience イニシャライザまたはクラスの指定イニシャライザの 1 つに委譲できます。つまり、初期化プロセスは、最終的にクラスのプロパティを初期化するために、指定イニシャライザを呼び出して終える必要があります。convenience イニシャライザは、スーパークラスのイニシャライザを呼び出すことはできません。
全てのサブクラスがあるイニシャライザを実装することを必須とするために、指定および convenience イニシャライザに required
修飾子をマークすることができます。その場合、サブクラスのイニシャライザの実装にも、required
修飾子をマークする必要があります。
デフォルトでは、スーパークラスで宣言されたイニシャライザはサブクラスに継承されません。ただし、サブクラスが格納されている全てのプロパティをデフォルト値で初期化し、独自のイニシャライザを定義しない場合、サブクラスはスーパークラスの全てのイニシャライザを継承します。サブクラスがスーパークラスの全ての指定イニシャライザをオーバーライドする場合、サブクラスはスーパークラスの convenience イニシャライザを継承します。
メソッド、プロパティ、およびサブスクリプトと同様に、オーバーライドされた指定イニシャライザを override
修飾子でマークする必要があります。
NOTE
required
修飾子を使用してイニシャライザをマークする場合、サブクラスでそのイニシャライザをオーバーライドするときに、override
修飾子をマークする必要はありません。
関数やメソッドと同様に、イニシャライザはエラーをスローまたは再スローできます。また、関数やメソッドと同様に、イニシャライザのパラメータの後に throws
または rethrows
キーワードを使用して、適切な動作を示します。
様々な種類の宣言のイニシャライザの例を確認するには、Initialization(イニシャライザ)を参照ください。
失敗可能イニシャライザ(Failable Initializers)
_失敗可能イニシャライザ_は、イニシャライザが宣言されている型のオプショナルのインスタンスまたは暗黙的にアンラップされたオプショナルのインスタンスを生成するイニシャライザです。その結果、失敗可能イニシャライザは、初期化が失敗したことを示すために nil
を返すことができます。
オプショナルのインスタンスを生成する失敗可能イニシャライザを宣言するには、イニシャライザ宣言の init
キーワードに疑問符(?
)を追加します(init?
)。暗黙的にアンラップされたオプショナルのインスタンスを生成する失敗可能イニシャライザを宣言するには、代わりに感嘆符(!
)を追加します(init!
)。下記の例は構造体のオプショナルのインスタンスを生成する init?
形式の失敗可能イニシャライザを示しています。
結果がオプショナルだということを除いて、失敗しないイニシャライザを呼び出すのと同じ方法で init?
イニシャライザを呼び出すことができます。
失敗可能イニシャライザは、イニシャライザの本文の任意の時点で nil
を返すことができます。
失敗可能イニシャライザは、任意の種類のイニシャライザに委譲できます。失敗しないイニシャライザは、別の失敗しないイニシャライザまたは init!
イニシャライザに委譲できます。失敗しないイニシャライザは例えば super.init()!
と書くことで、スーパークラスのイニシャライザの結果を強制アンラップすることで init?
イニシャライザに委譲できます。初期化の失敗は、イニシャライザの委譲を通じて伝播します。具体的には、失敗可能イニシャライザが別のイニシャライザに委譲している場合に、失敗して nil
を返した場合、委譲したイニシャライザも暗黙的に nil
を返します。失敗しないイニシャライザが init!
に委譲して失敗した場合、(!
演算子を使用して nil
値を持つオプショナルをアンラップしたかのように)実行時エラーが発生します。
失敗可能指定イニシャライザは、サブクラスの任意の種類の指定イニシャライザでオーバーライドできます。失敗しない指定イニシャライザの場合は、失敗しない指定イニシャライザによってのみオーバーライドできます。
詳細および失敗可能イニシャライザの例については、Failable Initializers(失敗可能イニシャライザ)を参照ください。
Grammar of an initializer declaration:
initializer-declaration → initializer-head generic-parameter-clause? parameter-clause
async
? throws-clause? generic-where-clause? initializer-bodyinitializer-declaration → initializer-head generic-parameter-clause? parameter-clause
async
?rethrows
generic-where-clause? initializer-bodyinitializer-head → attributes? declaration-modifiers?
init
initializer-head → attributes? declaration-modifiers?
init
?
initializer-head → attributes? declaration-modifiers?
init
!
initializer-body → *code-block
デイニシャライザ宣言(Deinitializer Declaration)
_デイニシャライザ宣言_は、クラス型のデイニシャライザを宣言します。デイニシャライザはパラメータを受け取らず、形式は次のとおりです:
デイニシャライザは、クラスオブジェクトへの参照がなくなると、クラスオブジェクトの割り当てが解除される直前に、自動的に呼び出されます。デイニシャライザは、クラス宣言の本文でのみ宣言でき、extension では宣言できません。各クラスは最大で 1 つのデイニシャライザを持つことができます。
サブクラスは、スーパークラスのデイニシャライザを継承します。デイニシャライザは、サブクラスオブジェクトの割り当てが解除される直前に暗黙的に呼び出されます。サブクラスオブジェクトは、継承チェーン内の全てのデイニシャライザの実行が完了するまで、割り当てが解除されません。
デイニシャライザは直接呼び出せません。
クラス宣言でデイニシャライザを使用する方法の例については、Deinitialization(デイニシャライザ)を参照ください。
Grammar of a deinitializer declaration:
deinitializer-declaration → attributes?
deinit
code-block
拡張宣言(Extension Declaration)
_拡張宣言_を使用すると、既存の型の動作を拡張できます。拡張宣言は、extension
キーワードを使用して宣言され、形式は次のとおりです:
拡張宣言の本文には、0 個以上の declarations が含まれています。これらの declarations には、計算プロパティ、計算型プロパティ、インスタンスメソッド、型メソッド、イニシャライザ、サブスクリプト、さらにはクラス、構造体、列挙型の宣言を含めることができます。拡張宣言には、デイニシャライザ、プロトコル宣言、格納プロパティ、プロパティオブザーバ、またはその他の拡張宣言を含めることはできません。プロトコルの extension は final
をマークすることはできません。様々な種類の宣言を含む extension の説明といくつかの例については、Extensions(拡張)を参照ください。
type name がクラス、構造体、または列挙型の場合、extension はその型を拡張します。type name がプロトコルの場合、extension はそのプロトコルに準拠する全ての型を拡張します。
ジェネリック型または関連型を持つプロトコルを拡張する extension には、requirements を含めることができます。拡張した型または拡張したプロトコルに準拠する型のインスタンスが requirements を満たしている場合、そのインスタンスは宣言で指定された動作を取得できます。
extension には、イニシャライザ宣言を含めることができます。ただし、拡張する型が別のモジュールで定義されている場合、その型のメンバが適切に初期化されるように、イニシャライザ宣言はそのモジュールで既に定義されているイニシャライザに委譲する必要があります。
既存の型のプロパティ、メソッド、およびイニシャライザは、その型の extension でオーバーライドできません。
extension は、既存のクラス、構造体、または列挙型に adopted protocols を指定することで、プロトコルへの準拠を追加できます。
extension は既存のクラスへの継承を追加できないため、type name とコロン(:
)の後にはプロトコルのリストのみを指定できます。
条件付き準拠(Conditional Conformance)
ジェネリック型を拡張して条件付きでプロトコルに準拠させることができるため、特定の要件が満たされた場合にのみ、型のインスタンスがプロトコルに準拠します。extension に requirements を含めることで、プロトコルに条件付き準拠を追加します。
一部のジェネリックなコンテキストではオーバーライドされた要件が使用されない(Overridden Requirements Aren’t Used in Some Generic Contexts)
Overridden Requirements Aren’t Used in Some Generic Contexts(一部のジェネリックなコンテキストではオーバーライドされた要件が使用されない)
一部のジェネリックなコンテキストでは、条件付きで準拠した型の実装を常に使用するとは限りません。この動作を説明するために、次の例では、2 つのプロトコルと、両方のプロトコルに条件付きで準拠したジェネリック型を定義します。
Pair
構造体は、ジェネリック型がそれぞれ Loggable
または TitledLoggable
に準拠している場合は常に、Loggable
および TitledLoggable
に準拠します。下記の例では、oneAndTwo
は Pair<String>
のインスタンスで、String
は TitledLoggable
に準拠しているため、Pair<String>
は TitledLoggable
に準拠しています。log()
メソッドが oneAndTwo
から呼び出されると、タイトル文字列を含む実装バージョンが使用されます。
ただし、oneAndTwo
がジェネリックなコンテキストや Loggable
プロトコルのインスタンスとして使用される場合、TitledLoggable
バージョンは使用されません。Swift は、Pair
が Loggable
に準拠するために必要な最小要件のみを参照して、log()
の実装を選択します。このため、代わりに Loggable
プロトコルによって提供されるデフォルト実装が使用されます。
doSomething(_ :)
に渡されたインスタンスで log()
が呼び出されると、ログに記録された文字列にカスタマイズされたタイトルは出力されません。
プロトコル準拠は冗長であってはならない(Protocol Conformance Must Not Be Redundant)
具象型は、特定のプロトコルに 1 回だけ準拠できます。Swift は、冗長なプロトコルへの準拠をエラーにします。この種のエラーは、2 種類の状況で発生する可能性があります。最初の状況は、プロトコルの異なった要件に準拠するために同じプロトコルに明示的に複数回準拠している場合です。2 番目の状況は、同じプロトコルから暗黙的に複数回継承する場合です。これらの状況については、以下のセクションで説明します。
明示的な冗長の解決(Resolving Explicit Redundancy)
具象型の extension は、extension の中の要件が排他的でも、複数の extension で同じプロトコルに準拠することはできません。この制限は、下記の例に示されています。2 つの extension が Serializable
プロトコルに条件付き準拠を追加しようとします。1 つは Int
の配列で、もう 1 つは String
の配列です。
複数の具象型に基づいて条件付きの準拠を追加する必要がある場合は、各型が準拠できる新しいプロトコルを作成し、条件付き準拠を宣言する際の要件としてそのプロトコルを使用します。
暗黙的な冗長の解決(Resolving Implicit Redundancy)
具象型が条件付きでプロトコルに準拠している場合、その型は同じ要件を持つ親プロトコルにも暗黙的に準拠します。
単一の親から継承する 2 つのプロトコルに条件付きで準拠する型が必要な場合は、親プロトコルへの準拠を明示的に宣言します。これにより、異なる要件で親プロトコルに 2 回暗黙的に準拠することから回避できます。
次の例では、TitledLoggable
プロトコルと新しい MarkedLoggable
プロトコルの両方への条件付き準拠を宣言するときに競合を回避するために、配列の Loggable
への条件付き準拠を明示的に宣言しています。
Loggable
への条件付き準拠を明示的に宣言する extension がないと、他の配列の extension はこの宣言を暗黙的に作成し、エラーが発生します。
Grammar of an extension declaration:
extension-declaration → attributes? access-level-modifier?
extension
type-identifier type-inheritance-clause? generic-where-clause? extension-body extension-body →{
extension-members?}
extension-members → extension-member extension-members? extension-member → declaration | compiler-control-statement
サブスクリプト宣言(Subscript Declaration)
_サブスクリプト宣言_を使用すると、特定の型のオブジェクトにサブスクリプトのサポートを追加できます。通常、コレクション、リスト、またはシーケンス内の要素にアクセスするための便利な構文を提供するために使用されます。サブスクリプト宣言は、subscript
キーワードを使用して宣言され、形式は次のとおりです:
サブスクリプト宣言は、クラス、構造体、列挙型、 extension、またはプロトコル宣言のコンテキストでのみ使用できます。
parameters には、サブスクリプト式に対応する型の要素にアクセスするために 1 つ以上のインデックスを指定します(例えば、式 object[i]
の i
)。要素へのアクセスに使用されるインデックスは任意の型にできますが、各パラメータには、各インデックスの型を指定するためのタイプエイリアスを含める必要があります。return type は、アクセスされる要素の型を指定します。
計算プロパティと同様に、サブスクリプト宣言は、アクセスされた要素の値の読み取りと書き込みをサポートします。get は値の読み取りに使用され、set は値の書き込みに使用されます。set 句は省略可能で、get のみが必要な場合は、両方の句を省略して、要求された値を直接返すことができます。一方で、set 句を指定する場合は、get 句も指定する必要があります。
setter name とそれを囲む括弧は省略可能です。setter name を指定すると、set へのパラメータの名前として使用されます。setter name を指定しない場合、set のデフォルトのパラメータ名は value
です。set のパラメータの型は、return type と同じです。
parameters または return type がオーバーロードしているものと異なる限り、宣言されている型のサブスクリプト宣言をオーバーロードできます。スーパークラスから継承されたサブスクリプト宣言をオーバーライドすることもできます。その際は、オーバーライドされたサブスクリプト宣言を override
修飾子でマークする必要があります。
サブスクリプトのパラメータは、2 つの例外を除いて、関数パラメータと同じ規則に従います。デフォルトでは、サブスクリプトで使用されるパラメータには、関数、メソッド、イニシャライザとは異なり、引数ラベルがありません。ただし、関数、メソッド、およびイニシャライザが使用するのと同じ構文を使用して、明示的な引数ラベルを提供できます。さらに、サブスクリプトに in-out パラメータを含めることはできません。サブスクリプトパラメータは、Special Kinds of Parameters(特殊な種類のパラメータ)で説明されている構文を使用して、デフォルト値を持つことができます。
Protocol Subscript Declaration(プロトコルサブスクリプト宣言)で説明されているように、プロトコル宣言のコンテキストでサブスクリプトを宣言することもできます。
サブスクリプトの詳細とサブスクリプト宣言の例については、サブスクリプトを参照ください。
型サブスクリプト宣言(Type Subscript Declarations)
型のインスタンスではなく、型自体のサブスクリプトを宣言するには、static
修飾子をサブスクリプト宣言にマークします。クラスは、サブクラスがスーパークラスの実装をオーバーライドできるようにする代わりに、class
修飾子を型計算プロパティにマークできます。クラス宣言では、static
キーワードは、class
と final
修飾子の両方で宣言をマークするのと同じ効果があります。
Grammar of a subscript declaration:
subscript-declaration → subscript-head subscript-result generic-where-clause? code-block subscript-declaration → subscript-head subscript-result generic-where-clause? getter-setter-block subscript-declaration → subscript-head subscript-result generic-where-clause? getter-setter-keyword-block subscript-head → attributes? declaration-modifiers?
subscript
generic-parameter-clause? parameter-clause subscript-result →->
attributes? type
マクロ宣言(Macro Declaration)
マクロ宣言は新しいマクロを導入するものです。これは macro
キーワードで始まり、次のような形式です:
マクロ実装は別のマクロで、このマクロの展開を行うコードの場所を示しています。マクロの展開を実行するコードは別の Swift プログラムで、SwiftSyntaxモジュールを使用して Swift コードとやり取りします。Swift 標準ライブラリから externalMacro(module:type:)
マクロを呼び出し、マクロの実装を含む型の名前と、その型を含むモジュールの名前を渡します。
マクロは、関数と同じ形でオーバーロードすることができます。 マクロ宣言は、ファイルスコープにのみ表示されます。
より詳細はマクロ(Macros)を参照ください。
Grammar of a macro declaration:
macro-declaration → macro-head identifier generic-parameter-clause? macro-signature macro-definition? generic-where-clause macro-head → attributes? declaration-modifiers?
macro
macro-signature → parameter-clause macro-function-signature-result? macro-function-signature-result →->
type macro-definition →=
expression
演算子宣言(Operator Declaration)
_演算子宣言_は、新しい中置、前置、または後置演算子をプログラムに導入し、operator
キーワードを使用して宣言されます。
中置、前置、後置の 3 つの異なるフィクシティ( fixity )を宣言できます。演算子の_フィクシティ_は、オペランドに対する演算子の相対位置を指定します。
演算子宣言には 3 つの基本的な形式があり、各フィクシティに対して 1 つずつあります。演算子のフィクシティは、operator
キーワードの前に、infix
、prefix
または postfix
修飾子をマークすることによって指定できます。各形式の演算子の名前には、Operators(演算子)で定義された演算子文字のみを含めることができます。
次の形式で新しい中置演算子を宣言します:
_中置演算子_は、式 1 + 2
でおなじみの加算演算子(+
)など、2 つのオペランドの間に記述される二項演算子です。
中置演算子は、任意で_優先順位グループ_を指定できます。演算子の優先順位グループを省略すると、Swift はデフォルトの優先順位グループの DefaultPrecedence
を使用します。これは、TernaryPrecedence
よりも少し高い優先順位を指定します。詳細については、Precedence Group Declaration(優先順位グループ宣言)を参照ください。
次の形式で新しい前置演算子を宣言します:
_前置演算子_は、式 !a
のような前置論理 NOT
演算子(!
)など、オペランドの直前に記述される単項演算子です。
前置演算子の宣言は、優先順位レベルを指定しません。前置演算子は非結合です。
次の形式で新しい後置演算子を宣言します:
_後置演算子_は、式 a!
のような後置強制アンラップ演算子(!
)など、オペランドの直後に記述される単項演算子です。
前置演算子と同様に、後置演算子の宣言では優先順位レベルを指定しません。後置演算子は非結合です。
新しい演算子を宣言した後、演算子と同じ名前の静的メソッドを宣言して実装します。静的メソッドは、演算子が引数として受け取る値の型のメンバの 1 つです。例えば、Double
に Int
を乗算する演算子は、Double
または Int
構造体のいずれかに静的メソッドとして実装されます。前置または後置演算子を実装している場合は、そのメソッド宣言に対応する prefix
または postfix
修飾子もマークする必要があります。新しい演算子を作成して実装する方法の例については、Custom Operators(カスタム演算子)を参照ください。
Grammar of an operator declaration:
operator-declaration → prefix-operator-declaration | postfix-operator-declaration | infix-operator-declaration
prefix-operator-declaration →
prefix
operator
operator postfix-operator-declaration →postfix
operator
operator infix-operator-declaration →infix
operator
operator infix-operator-group?infix-operator-group →
:
precedence-group-name
優先順位グループ宣言(Precedence Group Declaration)
_優先順位グループ宣言_は、プログラムに中置演算子の優先順位に新しいグループ化の方法を導入します。演算子の優先順位は、グループ化する括弧(()
)がない場合に、演算子がオペランドとどのようにバインドするかを指定します。
優先順位グループ宣言の形式は次のとおりです:
lower group names と higher group names のリストは、既存の優先順位グループに対する新しい優先順位グループの関係を指定します。lowerThan
優先順位グループ属性は、現在のモジュールの外部で宣言された優先順位グループを参照するためにのみ使用できます。式 2 + 3 * 5
のように、2 つの演算子のオペランドが競合する場合、相対的に優先順位の高い演算子がオペランドにバインドされます。
NOTE lower group names と higher group names を使用して相互に関連付けられた優先順位グループは、単一の関係階層に収める必要がありますが、直線的な階層を形成する必要はありません。これは、相対的な優先順位が定義されていない優先順位グループを持つことができることを意味します。これらの優先順位グループの演算子は、グループ化するための括弧なしで隣に並べて使用することはできません。
Swift は、Swift 標準ライブラリが提供する演算子に多数の優先順位グループを定義しています。例えば、加算(+
)および減算(-
)演算子は AdditionPrecedence
グループに属し、乗算(*
)および除算(/
)演算子は MultiplicationPrecedence
グループに属します。Swift 標準ライブラリによって提供される優先順位グループの完全なリストについては、Operator Declarations(演算子宣言)を参照ください。
演算子の_結合規則_は、グループ化する括弧がない場合に、同じ優先順位レベルを持つ一連の演算子をグループ化する方法を指定します。演算子の結合規則を指定するには、コンテキスト依存のキーワード left
、right
、または none
を記述します。結合規則を省略した場合、デフォルトは none
です。左結合規則の演算子は左から右にグループ化します。例えば、減算演算子(-
)は左結合のため、式 4 - 5 - 6
は (4 - 5) - 6
としてグループ化され、-7
と評価されます。右結合規則の演算子、および none
結合規則の演算子は、全く結合しません。同じ優先順位レベルの非結合演算子は、互いに隣接して使用することはできません。例えば、<
演算子の結合規則は none
です。これは、1 < 2 < 3
が有効な式ではないことを意味します。
優先順位グループの assignment は、オプショナルチェーンを含む操作で使用される場合の演算子の優先順位を指定します。true
にすると、対応する優先順位グループの演算子は、オプショナルチェーン中に、Swift 標準ライブラリの代入演算子と同じグループ化結合規則を使用します。それ以外の場合、false
にするか省略すると、優先順位グループの演算子は、代入を実行しない演算子と同じオプショナルチェーンの結合規則に従います。
Grammar of a precedence group declaration:
precedence-group-declaration →
precedencegroup
precedence-group-name{
precedence-group-attributes?}
precedence-group-attributes → precedence-group-attribute precedence-group-attributes? precedence-group-attribute → precedence-group-relation precedence-group-attribute → precedence-group-assignment precedence-group-attribute → precedence-group-associativity
precedence-group-relation →
higherThan
:
precedence-group-names precedence-group-relation →lowerThan
:
precedence-group-namesprecedence-group-assignment →
assignment
:
boolean-literalprecedence-group-associativity →
associativity
:
left
precedence-group-associativity →associativity
:
right
precedence-group-associativity →associativity
:
none
precedence-group-names → precedence-group-name | precedence-group-name
,
precedence-group-names precedence-group-name → identifier
宣言修飾子(Declaration Modifiers)
_宣言修飾子_は、宣言の動作または意味を変更するキーワードまたはコンテキスト依存キーワードです。(存在する場合は)宣言の属性と宣言を導入するキーワードの間に適切なキーワードまたはコンテキスト依存キーワードを記述することにより、宣言修飾子を指定します。
class
: この修飾子をクラスのメンバに適用して、メンバがクラスのインスタンスのメンバではなく、クラス自体のメンバだということを示します。この修飾子があり、`final` 修飾子がないスーパークラスのメンバは、サブクラスでオーバーライドできます。dynamic
: この修飾子は、Objective-C で使用できるクラスの全てのメンバに適用します。`dynamic` 修飾子を使用してメンバ宣言をマークすると、そのメンバへのアクセスは常に Objective-C ランタイムを使用して動的にディスパッチされます。そのメンバへのアクセスは、コンパイラによってインライン化または非仮想化されることはありません。 `dynamic` 修飾子でマークされた宣言は Objective-C ランタイムを使用してディスパッチされるため、`objc` 属性でマークする必要があります。final
: この修飾子をクラス、またはクラスのプロパティ、メソッド、またはサブスクリプトメンバに適用します。クラスに適用するとサブクラス化できないことを示し、クラスのプロパティ、メソッド、またはサブスクリプトに適用すると、クラスメンバがどのサブクラスでもオーバーライドできないことを示します。`final` 属性の使用方法の例については、Preventing Overrides(オーバーライドを防ぐ)を参照ください。lazy
: この修飾子をクラスまたは構造体の格納変数プロパティに適用すると、プロパティが最初にアクセスされたときに、一度だけプロパティの初期値が計算され、格納されることを示します。lazy 修飾子の使用方法の例については、Lazy Stored Properties(遅延格納プロパティ)を参照ください。optional
: この修飾子をプロトコルのプロパティ、メソッド、またはサブスクリプトのメンバに適用して、準拠する型がこれらのメンバを実装する必要がないことを示します。 `optional` 修飾子は、`objc` 属性でマークされているプロトコルにのみ適用できます。その結果、クラス型のみが、オプショナルのメンバ要件を含むプロトコルに準拠できます。`optional` 修飾子の使用方法の詳細と、オプショナルのプロトコルメンバにアクセスする方法のガイダンス(例えば、準拠する型がそれらを実装しているかどうかわからない場合)については、Optional Protocol Requirements(オプショナルのプロトコル要件)を参照ください。required
: この修飾子をクラスの指定イニシャライザまたは convenience イニシャライザに適用して、全てのサブクラスがそのイニシャライザを実装する必要があることを示します。そのイニシャライザのサブクラスの実装にも、`required` 修飾子を付ける必要があります。static
: この修飾子を構造体、クラス、列挙型、またはプロトコルのメンバに適用して、メンバがその型のインスタンスのメンバではなく、その型自体のメンバだということを示します。クラス宣言のスコープでは、メンバ宣言に `static` 修飾子を書き込むことは、そのメンバ宣言に `class` および `final` 修飾子を書き込むことと同じ効果があります。ただし、クラスの定数型プロパティは例外です:`static` は、宣言に `class` または `final` を記述できないため、通常はクラスではない、という意味になります。unowned
: この修飾子を格納変数、定数、または格納プロパティに適用すると、変数またはプロパティがその値に格納されたオブジェクトの参照を所有していないことを示します。オブジェクトの割り当てが解除された後で変数またはプロパティにアクセスしようとすると、実行時エラーが発生します。弱参照と同様に、プロパティまたは値の型はクラス型の必要があります。ただし、弱参照とは異なり、型はオプショナルではありません。`unowned` 修飾子の例と詳細については、Unowned References(非所有参照)を参照ください。unowned\(safe\)
: `unowned` の明示的な記述。unowned\(unsafe\)
: この修飾子を格納変数、定数、または格納プロパティに適用すると、変数またはプロパティがその値に格納されたオブジェクトの参照を所有していないことを示します。オブジェクトの割り当てが解除された後で変数またはプロパティにアクセスしようとすると、オブジェクトがあった場所のメモリにアクセスします。これは、メモリ安全ではない操作です。弱参照と同様に、プロパティまたは値の型はクラス型の必要があります。ただし、弱参照とは異なり、型はオプショナルではありません。 `unowned` 修飾子の例と詳細については、Unowned References(非所有参照)を参照ください。weak
: この修飾子を格納変数または格納変数プロパティに適用すると、変数またはプロパティがその値に格納されているオブジェクトへ弱い参照を持っていることを示します。変数またはプロパティの型は、オプショナルのクラス型の必要があります。オブジェクトの割り当てが解除された後に変数またはプロパティにアクセスすると、その値は `nil` になります。`weak` 修飾子の例と詳細については、Weak References(弱参照)を参照ください。
Access Control Levels(アクセス制御レベル)
Swift は、open、public、internal、file private、private の 5 つのレベルのアクセス制御を提供します。下記のアクセスレベル修飾子のいずれかで宣言をマークして、宣言のアクセスレベルを指定できます。アクセス制御については、Access Control(アクセス制御)で詳しく説明しています。
open
: この修飾子を宣言に適用すると、同じモジュール内のコードから宣言にアクセスしたり、サブクラス化できることを示します。`open` 修飾子でマークされた宣言は、その宣言を含むモジュールをインポートしたモジュール内のコードからアクセスおよびサブクラス化することもできます。public: この修飾子を宣言に適用すると、同じモジュール内のコードから宣言にアクセスしたり、サブクラス化できることを示します。`public` 修飾子でマークされた宣言は、その宣言を含むモジュールをインポートするモジュール内のコードからアクセスできます(ただし、サブクラス化はできません)。
package: この修飾子を宣言に適用すると、その宣言と同じパッケージのコードからのみその宣言にアクセスできます。パッケージは、使用しているビルドシステムで定義するコードを配布する単位です。ビルドシステムがコードをコンパイルするとき、Swift コンパイラに
-package-name
フラグを渡すことで、パッケージ名を指定します。ビルド中にビルドシステムが同じパッケージ名を特定した場合、2 つのモジュールは同じパッケージの一部となります。internal
: この修飾子を宣言に適用すると、同じモジュール内のコードからのみ宣言にアクセスできることを示します。デフォルトでは、ほとんどの宣言は、`internal` 修飾子で暗黙的にマークされています。fileprivate
: この修飾子を宣言に適用すると、宣言と同じソースファイル内のコードからのみ宣言にアクセスできることを示します。private
: この修飾子を宣言に適用すると、宣言で囲んだスコープ内のコードからのみ宣言にアクセスできることを示します。
アクセス制御に対して、extension は次のように振る舞います:
同じファイルに複数の extension があり、それらの extension がすべて同じ型を拡張している場合、それらの extension はすべて、同じアクセス制御スコープを持つ。extension と拡張する型は別のファイルにある場合もある
extension が拡張した型と同じファイルにある場合、extension は、拡張した型と同じアクセス制御スコープを持つ
型の宣言で宣言された
private
メンバは、その型の extension からアクセスできる。ある extension で宣言されたprivate
メンバは、他の extension や拡張した型の宣言からアクセスできる
上記の各アクセスレベル修飾子は、任意で 1 つの引数、括弧で囲まれた set
キーワード(例えば、private(set)
)を受け入れます。Getters and Setters(get と set)で説明されているように、変数またはサブスクリプト自体のアクセスレベル以下のアクセスレベルを変数またはサブスクリプトの set に指定する場合は、この形式のアクセスレベル修飾子を使用します。
Grammar of a declaration modifier:
declaration-modifier →
class
|convenience
|dynamic
|final
|infix
|lazy
|optional
|override
|postfix
|prefix
|required
|static
|unowned
|unowned
(
safe
)
|unowned
(
unsafe
)
|weak
declaration-modifier → access-level-modifier declaration-modifier → mutation-modifier declaration-modifier → actor-isolation-modifier declaration-modifiers → declaration-modifier declaration-modifiers?access-level-modifier →
private
|private
(
set
)
access-level-modifier →fileprivate
|fileprivate
(
set
)
access-level-modifier →internal
|internal
(
set
)
access-level-modifier →package
|package
(
set
)
access-level-modifier →public
|public
(
set
)
access-level-modifier →open
|open
(
set
)
mutation-modifier →
mutating
|nonmutating
actor-isolation-modifier →
nonisolated
最終更新